2015年もゴールデンウィークがやってきますね^^
もう休みの計画はお済みですか?どこ行こうかなぁ~と考えるのって楽しい瞬間ですよね?そんな時に役立つ情報をご紹介していますので、参考にして頂ければ幸いです^^
<ご紹介内容>
- ゴールデンウィーク(GW)の由来とは?←子供へ説明する時や話しのネタに!
- ゴールデンウィーク(GW)2015年のカレンダー情報
- ゴールデンウィークのイベント情報
- まだ間に合う!旅行や航空券の情報
この記事で書かれている内容は.....
ゴールデンウィーク(GW)の由来とは?
ご存知の方は、飛ばして次の見出しへスクロールしてください^^;
ゴールデンウィークは和製英語なんですが、日本で毎年4月末から5月初めにかけての休日が多い期間のことをいいます。他には、大型連休(おおがたれんきゅう)、黄金週間(おうごんしゅうかん)とも言ったりします。
本来は5月3日から5月5日までの3日間を指しますが、直前・直後に土曜日・日曜日・振替休日がある場合は、それらを含めて呼ぶことが多いです。憲法記念日から始まって、みどりの日、こどもの日と続きます。4月には昭和の日があるので、そこからゴールデンウィーク(GW)が始まる方もいらっしゃるでしょう^^
以前は、休みが飛び飛びになることから「飛石連休」といわれていましたが、1985年(昭和60年)の「国民の祝日に関する法律」の改正で5月4日が日曜日や振替休日でなくても「国民の休日」になりました。それからですが、この言い回しは少なくなったようです。
<ゴールデンウィークの由来>
「ゴールデンウィーク」の名称は、映画会社の大映が松竹と競作して1951年(昭和26年)に同時上映となった獅子文六原作の『自由学校』が大映創設以来(当時)最高の売上を記録し、正月映画やお盆映画以上の興行成績を残したことで、映画界でこの時期に多数の動員を生み出すことや活性化を目的として当時の大映常務取締役であった松山英夫によって作成された宣伝用語になります。
ゴールデンウィークの由来を知っても、使うことは少ないでしょうけど^^;
お子様がいらっしゃれば、分かりやすく教えてあげてくださいね^^
ゴールデンウィーク(GW)2015年のカレンダー情報
- 2015年4月25日(土)・・・・・早ければここからゴールデンウィーク突入の方もいるのでは?
- 2015年4月26日(日)・・・・・会社が日曜休みの場合は、ここからGW突入?
- 2015年4月27日(月)・・・・・平日ですが、有給や代休、公休などで休む方多いでしょうね。
- 2015年4月28日(火)・・・・・ここも平日。
- 2015年4月29日(水)・・・・・「昭和の日」で祝日。ここからGW突入も多いでしょうね^^
- 2015年4月30日(木)・・・・・平日ですが、企業によっては休みになる所も多いでしょう。
- 2015年5月1日(金)・・・・・・平日ですが、企業によっては休みになる所も多いでしょう。
- 2015年5月2日(土)・・・・・・会社が休みなら、GW突入が多い。
- 2015年5月3日(日)・・・・・・憲法記念日で祝日。ゴールデンウィーク突入本番!
- 2015年5月4日(月)・・・・・・みどりの日で祝日。
- 2015年5月5日(火)・・・・・・こどもの日で祝日⇒こどもの日(端午の節句)の由来記事はコチラ
- 2015年5月6日(水)・・・・・・振替休日。
これがゴールデンウィーク(GW)のカレンダーになりますが、あなたはいつから休みでしょうか?
私は自営業なので、休み無しのフル回転ですが・・・・・^^;
ゴールデンウィークのイベント情報
全国では、ゴールデンウィークにいろんなイベントが開催されますので毎年恒例になっている有名なイベントをご紹介します。
- 浜松まつり
- くらやみ祭
- 那覇ハーリー
- 博多どんたく
- ひろしまフラワーフェスティバル
- 弘前さくらまつり
- 小田原北條五代祭り、松原・大稲荷・居神・山王神社例大祭
- となみチューリップフェア
- 有田陶器市
- 朝日レガッタ
- マンモスフリーマーケット(この他、秋にも開催される)
「弘前さくらまつり」は青森県ですが、サクラ満開になるのが4月末頃。ですが、タイミングによっては満開が終わっている可能性があるので良く調べてくださいね^^
>>>桜の開花予想!2015年桜前線はいつ頃どこから始まる?満開日は?
まだ間に合う!旅行や航空券の情報
これは参考程度にご覧ください。
私が、いつも愛用しているところをご紹介しておきますので何かの参考にしてください。
出張などで航空券を激安で手に入れる時に使っているのがコレ
>>>格安航空券専門サイト
それでは、よいゴールデンウィークをお迎えくださいね^^