最近、多種多様な送金サービスが登場してきていますね^^
今回は、ある居酒屋で隣の席で合コン?らしきグループがお会計の前に幹事らしき人物が割り勘の金額を言ってたんですね。
するとみんなスマホを取り出して、口々に「私、OKよ!」とか「俺も大丈夫やでっ!」、さらには「私も送金完了したよ~」と聞こえてきました。
送金?スマホで?こんな時間に?「はぁ?」とガン見してたんです。すると、「○○○さんは、ラインペイないので現金でお願いねぇ~」と。
・・・・・ラインペイ!何やそれっ!おっちゃん知らんがな・・・・・とスマホで検索すると、LINEで決済できる送金サービスが始まってたんですね^^;
よし!調べて記事にしよう。若者諸君に感謝しながら、居酒屋をあとにしました。そして帰宅後ポチポチ調べていると、これは面白いサービスだと思いましたので解説していきます^^
2015年4月5日追記:関連記事として
>>>ラインギフト(LINEギフト)の贈り(送り)方や受け取り方とは?
次の<目次>の知りたい箇所をクリックすれば、そこへジャンプしますよ^^
この記事で書かれている内容は.....
LINE Pay(ラインペイ)とは何ぞや?
LINE Pay(ラインペイ)とは、クレジットカードや現金チャージ(入金)による決済機能のことをいいます。手軽にメールや無料通話ができるので使っている方も非常に増えていますよね?そんなLINEに決済機能が追加されて、ますます使い勝手がよくなってきました^^
LINE Payに加入すると、クレジットカードを登録したり残高をチャージすることで、LINE STOREなどのLINE Pay加盟店にて決済手段として利用することが可能です。
さらに、本人確認手続きを行うことで、標準のLINE CashアカウントがLINE Moneyアカウントに転換され、送金、引き出しの機能を追加で利用することができるようになります。
どんな使い方ができるのかをご紹介していきます。
LINE Pay(ラインペイ)で何が出来るの?
これから機能はドンドン追加されると思いますが、現時点での機能は
・決済機能
・個人間の送金
・送金依頼
・割り勘
これらの機能が使用できます。
しかも、相手の口座番号を知らなくても、LINEの友だち同士なら送金や送金依頼、割り勘が手数料無料で簡単にできます。
これで友達間のお金の貸し借りが簡単になる反面、返済依頼のLINEトークが来そうですが・・・・・
割り勘機能はLINE Moneyご登録のお客さまのみ利用する事が可能となります。そして、LINE Cashご登録の方は、本人確認以降LINE Moneyを利用することが可能となります。
◆割り勘手順◆
1)[割り勘]をタップし、割り勘をする友だちを選択
2)割り勘を行う総金額を入力して[次へ]
3)一人あたりの金額を確認して[次へ]
4))任意のメッセージを送信し、スタンプまたは画像を選択後、[割り勘依頼]をタップ上記の操作を行うと、友だちにメッセージが送られます。
友だちが送金完了すると、お互いの残高に反映されます。送金機能はLINE Moneyのみで利用可能なため、LINE Payに加入していないかLINE Cashの友だちは、本人確認を経て、LINE CashをLINE Moneyに転換後送金することができます。
LINE Pay(ラインペイ)を使うためには?
LINE Pay(ラインペイ)の全ての機能を使うためには、以下の登録が必要となります。
- LINE Cash
- LINE Money
<LINE Cash>
チャージしたLINE Cashやクレジットカードで商品を決済することができます。
<LINE Money>
本人確認手続きを行うことで、LINE CashからLINE Moneyへ転換され、下記の機能が追加されます。
●残高限度額の解除
●LINEの友達への送金
●LINE Moneyの残高を銀行口座に出金
■LINE Pay本人確認(本人確認)
LINE Payメニュー[設定]>[本人確認]をタップ
ご登録者さま本人の氏名、生年月日、住所、職業を入力
身分証(下記いづれか1点)の写真を撮影し添付
・運転免許証
・カード型健康保険証
・在留カード
・写真付き住民基本台帳カード
※特に、カード型健康保険証の表面に現住所記載がない場合には、裏面の住所記載欄に現住所記載の上、写真を撮影してください。
弊社より発送される郵便物を受け取る入力していただいた情報と身分証情報を弊社にて確認し、情報が一致した場合、本人確認を承認します。
なお、お客さまの住所まで発送した郵便物を直接お受け取りできなければ、本人確認はキャンセルとなります。
LINE公式サイトから引用しましたが、一度完了させればいいので頑張ってください^^
LINE Pay(ラインペイ)の登録方法は?
これはLINE公式のYouTube動画があったので、一度ご覧下さい。
[iframe id=”https://www.youtube.com/embed/2LiXPj4Fju8" align=”center” mode=”normal” autoplay=”no” maxwidth=”640"]
LINE Pay(ラインペイ)のチャージ方法は?
LINE CashとLINE Moneyは以下の方法でチャージすることができます。
※クレジットカードではLINE CashとLINE Moneyのチャージはできません。
カードを登録して商品の決済のみご利用いただけます。
- 銀行の口座でチャージする⇒
銀行口座からチャージするためには、各口座別に口座振替受付サービスを申し込み、登録が完了しなければなりません。ご登録完了後は、LINE Payのチャージを選択してチャージ画面が表示され、金額を入力した後、パスワードを入力するとチャージが完了します。選択した銀行口座の残高が不足した場合、チャージは失敗となりご登録いただいたメールアドレス宛てにその内容が送られます。- Pay-easy ATMでチャージする⇒
Pay-easyチャージはATMや銀行ネット決済にてご利用いただけます。■ATMでの利用方法
LINE Payのチャージ画面で[Pay[Pay-easyからのチャージ]択した後、チャージ金額を入力してお客様番号を生成
ATMで収納機関番号、お客様番号、確認番号などの情報を入力及び支払手段を選択して決済■銀行ネットで利用方法
LINE Payのチャージ画面で[Pay[Pay-easyからチャージ]択した後、チャージ金額を入力してお客様番号を生成
銀行ネットのPay-easyを選択した後、収納機関番号、お客様番号、確認番号などの情報を入力して決済- コンビニでチャージする⇒
コンビニ支払によるチャージは、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、セイコーマート、サークルKサンクスなどで行うことができます。
※コンビニとの提携状況によって変更される場合があります。◆利用方法◆
LINE Payのチャージ画面で[コ[コンビニ決済からチャージ]択した後、対象のコンビニエンスストア、チャージ金額、電話番号、メールアドレスなどの情報を入力してお客様番号を生成
コンビニの端末機にお客様番号を入力した後、申込み券を出力
申込み券をコンビニのレジで支払う※コンビニ支払チャージの場合は、1回300,000円までチャージすることができます。
LINE Pay(ラインペイ)の送金手数料は無料!
LINE Pay(ラインペイ)加盟店一覧!
ラインペイの加盟店をご紹介します。
LINEの公式ページでも書かれていますが、利用できる加盟店は今後ドンドン拡大されていくようです^^
- ZOZOTOWN ⇒日本最大級のファッションECサイト
- HMV ONLINE ⇒CD,DVD、雑誌、本、ゲームなどを扱うエンタメECサイト
- Felissimo ⇒ファッション、生活雑貨、美容関連を扱うECサイト
- FOREVER21 ⇒ファッション「FOREVER 21」の公式ECサイト
- Fril ⇒スマホで簡単に売買ができる女性向けのフリマアプリ
- SHOPLIST.com ⇒レディース、メンズ、キッズまでを扱うファストファッションブランドの通販サイト
- Groupon ⇒話題のホテル、エステ、レストラン、スクールなどで使えるクーポンECサイト
- Reward by CROOZ ⇒シャネル、ヴィトンなどのブランド品を扱うユーズドアイテム
- [. S[. ST] ⇒GLOBAL WORK、LOWRYS FARM、niko andなどのブランドが購入できるサイト
※サイト名をクリックすると公式ページを覗けます^^
ラインペイの更に詳しい情報はLINE公式サイトをご覧下さい。
PS.私もラインペイに登録しましたが、未だに使った事がありません^^;
「割り勘機能」を使いたいのに、周りは誰もやっていない・・・・・
しかもみんなメンドクサイ!と登録すらしないので使う機会がないのかもしれませんね・・・・・・・はぁ
[…] 【参考】ラインペイの記事はこちら >>>LINE Pay(ラインペイ)登録方法とチャージや送金手数料は?2015年3月23日更新 […]
とても為になりました。
こちらで全部確認できました!
ありがとうございましたm(_ _)m
booさん
参考にしていただき光栄です^^
これからもいろいろ参考になる情報を更新していきますので、また遊びに来てくださいね!