レシポがテレビの「損する人得する人」で紹介されて話題となっています!
確かに仕組みを見てみると「マジでっ!」ってなりますもん^^
そんな話題のレシポを知れば知るほど不思議な仕組みなんです。まずは、レシポに関して、以下を調べてみました。
●レシポの仕組みや登録方法はコチラで詳しく解説しています
>>>現在準備中っす!
この記事で書かれている内容は.....
レシポとは?運営会社はどこ?
テレビの影響力は凄いなと改めて実感しましたが、レシポを簡単にご紹介していきます。
<レシポとは?>
レシポ掲載商品の購入レシート画像を送るだけで、普段の買い物がお得になるサービスになっています。
公式サイトに掲載されている商品を購入してレシートを撮影して画像をアップロードすると、ポイントが還元されます。その貯めたポイントは500ポイントからギフト券やQUOカードに交換できる仕組みです!
中には、レシポ公式サイト上で還元率100%の商品もあるので実質タダになってお得なんです^^
<運営会社はどこ?>
これだけ聞くと「どこで運営会社は利益を取ってるの?」と疑問に思うのではないでしょうか?
ですが、運営会社はリクルートの100%グループ会社であるニジボックスが運営しています。サイトを見る限り、広告収入がメインではないでしょうか?
さらに今後は、サイト上での広告が強化されていき、そしてアプリ化されれば広告収入が加速されるはずです。
仕組みは至って簡単!
売りたい商品がある企業が、レシポ公式サイトで特売設定されればみんな購入しますよね?さらに人数の上限があるのがポイントで、これが企業側が設定している広告費の上限ということ。
還元率100%でも購入してもらう事に意味があるならば、宣伝広告費として考えれば安いものです。そこからリピートされたり、口コミで広がったりしますからね^^
実質タダやんっ!といって飛びつくユーザーは完全に企業側の戦略にはまっているという事です^^
でも、企業の宣伝であれ実質タダになるなら使わない手はないでしょう!
レシポの評判と口コミを調べてみた
調べてみたら予想通りのレシポ評判と口コミでした^^;
もう、2チャンネルは批判の嵐なので割愛しますね。そういう事しか言えない人種が集まっているサイトなので今回はスルーしましょう^^
Twitterでの評判や口コミをご紹介いたしますね!
レシポ4月から500Pから交換できるようになるのか。あと2ヶ月ちょっとで1100P貯めるのが無理あったから無駄にならず嬉しい
— しぃしぃえんじぇる (@cc_angel721) 2015, 3月 16
今日からレシポに参加。ただ、皆の行動が早すぎて、ほとんどの商品が上限に達してる(O.O;)(oo;) — banao910 (@banao910) 2015, 3月 16
長ネギ、水菜、なめこ レシポ応募上限。悲しい
— くっち@diet (@0935_p) 2015, 3月 16
こんにちは!めーちゃんです! 本日の19:00~弊社サービスの「レシポ」が日テレの「あのニュースで得する人損する人」で紹介される予定です。 ぜひご覧ください!… http://t.co/qzOyoOqx5q — ニジボックス広報 (@nijiboxpress) 2015, 3月 12
こんばんは!めーちゃんです! なんと!3月17日(火)RKB「今日感テレビ」にて弊社サービス「レシポ」が紹介される予定です! 福岡県・佐賀県のみなさまはぜひご覧ください♪… http://t.co/rZDGkuUzWw
— ニジボックス広報 (@nijiboxpress) 2015, 3月 16
レシポ、これまでとは嘘のようにすぐ商品が応募上限に達してしまう。。 テレビやネットで突然有名になったからだと思うけど、新しい商品が更新された瞬間に上限達成‥せっかく買ってきたのに、、これからはいつもこうなるのかしら。。 — marimo (@m10901581) 2015, 3月 16
と、まぁ今はテレビ紹介などでユーザーが殺到しているので仕方ないですよ^^;
これから、いろんな企業が絡んでくるだろうし。こんな素晴らしい企画なんだから応援していくべきではないでしょうか?使いたい方は有効に使っていき、使いたくない方は使わなければ良いだけの話しですよね?
リクルートが関わっているのだから、ハズレはないでしょう!
うん!良いこと言った^^
レシポはアプリ化されるのか?
これもどうやら現在開発中のようです。
その証拠がコチラ↓
皆様から、「レシポをアプリにしてほしい」というご要望をいただきましたので、スマートフォンアプリの開発を進めております。4月~5月にかけてリリースを目指します。現在スマホでご利用の皆様はお手数ですが、ホーム画面に追加するorブックマークするなどしてのご利用をお願いいたします(・・`
— 圧倒的な特売サイト「レシポ!」 (@recipo_jp) 2015, 3月 14
※レシポの公式Twitterアカウントはコチラ
<参考にYouTube>
興味が無い方は、話しのネタぐらいにはなるのではないでしょうか?
こちらで、レシポの詳しい仕組みと登録方法をご紹介していますので参考まで
>>>現在準備中っす!
レシポ+○○○でさらにお得なテクニックとは?
皆さん、ご存知の方も多いと思いますのでサラッとご紹介しておきますので、興味のある方のみご覧下さいね^^
私も使っているのでお勧めしています。
>>>ネットショッピングをされる方必見!レシポと相性抜群^^ ※もちろん無料で使えます^^