最近コインパーキングの”タイムズ”でタイムズのスタンド看板を良く見かけます。
タイムズのレンタカーと思っていたのですが、実はカーシェアリングの方だったんです。
あなたはレンタカーとカーシェアリングの違いをご存知ですか?私は知りませんでしたが^^;
知っておけば、タクシー代より安く車を使う事が可能になったりします。
動画を載せているので、ご覧いただければスグに理解できます。レンタカーとカーシェアリングの料金比較や借り方などもご紹介していますので参考になれば幸いです^^
下の<目次>から見たいメニューをクリックすればスグに読むことができます。
この記事で書かれている内容は.....
タイムズレンタカーとカーシェアリングの違いとは?(解説動画あり)
タイムズレンタカーとカーシェアリングの違いを簡単に解説致します。
<タイムズレンタカー>
6時間からレンタルが可能です。
タイムズクラブに加入してWEBから予約すると、割引特典が適用となります!
料金は軽自動車を6時間までレンタルすると4,536円~となっています(割引き適用前)
よくあるレンタカースタイルで割引きや乗り捨てできるのが特徴です。
<タイムズカーシェアリング>
タイムズカーシェアを『タイムズカープラス』と呼びます。
24時間いつでも利用する事が可能で、15分から利用できます。
予約開始時間から返却手続きが完了するまでの料金を支払うことになります。
料金は15分206円~
短時間利用なら、このカーシェアリングがお得になると思います。
タイムズカープラスでパック料金もあるので、使い方次第ではレンタカープランよりお得となります。
<分かりやすい動画解説>
[iframe id=”https://www.youtube.com/embed/qWo3mJUZoGA” align=”center” mode=”normal” autoplay=”no” maxwidth=”640"]
<まとめ>
借り方や予約方法は?
PC・スマホ・携帯から簡単にタイムズのWEBサイトから予約する事が可能です。
>>>タイムズの公式サイト
タイムズ公式サイトから『予約(空車確認)』をクリックしてください。
後は、出発地などの情報を入れていけば問題なく予約できるはずです^^
使い方ではカーシェアリングがかなりお得?
調べていて思ったのですが、こんな方はカーシェアリングのカープラスの方がお得だと思います^^
- 週に1~2回で数時間程度しかクルマを使わない
- クルマを購入するまでもないので、必要なときにいつもタクシーを呼んでいる
- 自宅にあるクルマにほとんど乗っていない(保険料や車検の維持費だけかかっている)
こんな方は、カーシェアリングの仕組みを使って数時間だけ有効に乗ったほうが絶対に経済的ではないでしょうか?
レンタカーで事故や故障をした時は?
必ず警察に届けをしてください!
なぜなら、『事故証明』がないとタイムズが補償してくれませんので完全実費になります^^;
例え軽い事故であっても必ず警察を呼んでください。あとで、タイムズから何かしらの指摘を受けてからでは遅いです。
自分を守るためにも『事故証明』は必ずとってください。
さらに故障の時も、すぐにタイムズへ連絡をいれてください。
故障の内容によっては、自分に過失がない場合もあるので状況をすぐに伝えておくべきです。
トラブルの元は全てその場で解決しておきましょう!
引越しにも利用できる『乗り捨て』とは?
これは、知りませんでした^^;
『片道だけレンタルできる仕組み』があるなんて!
例えば、
- 引越しの最後に荷物と自分自身が新居に行ってそのままレンタカーを乗り捨てられる
- 帰省していて「いざ帰ろう!」となった時にお土産とかで荷物がいっぱいある時
- 行きはクルマで帰りはのんびりと電車で帰りたい
どんな場面であれ、片道だけクルマを使いたい時にメチャクチャ便利な仕組みだと思います。
タイムズのレンタカーとカーシェアリングをうまく使い分ければ損せずに利用できますね^^